![]() |
▲トップページへ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 別所線存続の財政支援策を実りあるものにするには、私たちが乗ることです。 「別所線の将来を考える会」は、行動します。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
月一回の例会です。これ以前に、NHKの取材が1/9に あり、その模様が1/19に放送されました。 会員(アクティブメンバーの意です。もちろん、潜在的には 皆様が会員です! )が17名になりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| ((1) 1月19日(月)NHKテレビで、会の活動が放送されました。 (1月9日、会の活動を取材されました。上田交通近藤社長への申し入れなどをしました) (2)「別所線のうた」の公募を、黒坂正文さんが全面的に協力してくださるとのうれしい返事をいただきました。 (3)「別所線存続」の4つめの理由を確認しました。 (4)「万葉線への視察会」に参加しませんか。 (5)2月の駅舎掃除は中塩田駅です。 (6)新しい提言が2つ! (2)行政の財政支援は東急の株を購入する形としましょう。経営の情報公開と大人の責任の取り方だと考えます。 (7)2月例会は、2月24日(土)午後7時〜 事務局 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
文責:田中 |
|||||||||||||||||||||||||||||||